小型機・ビジネス機のご案内
小型機・ビジネス機をご利用の方へ
各種サービスに関するお問い合せ先
| 内容 | 連絡先 |
|---|---|
| 滑走路等の使用許可事務に関すること | 広島国際空港株式会社 080-6476-3433 (受付時間)7:30 ~ 22:30 Mail:hiap-unyou-common@hiap.co.jp FAX:0848-86-8327 |
| 使用スポットの調整に関すること | |
| ジェット燃料の給油に関すること | マイナミ空港サービス |
| ハンドリング業務に関すること | JAPAN AVIATION SERVICE |
空港使用届に関するご案内
- 空港使用届に必要事項を記載し、広島国際空港株式会社 運用本部 空港運用部(飛行場情報担当)宛てご提出ください。
- 着陸料等の減免を申請する場合は、空港使用届のほか、着陸料免除申請書をご提出ください。
- タッチアンドゴーのみの場合、空港使用届の提出は必要ございません。
- 空港使用届は、空港到着前(広島発の場合は空港使用前)までに必ずご提出ください。
- 運航者情報届出書の廃止に伴う措置(2025年10月15日〜)
運航者情報届出書の廃止に伴い、請求者情報を空港使用届へ記載いただくこととさせていただきます。
既に広島空港をご利用済みで、請求者情報等に変更のある場合は、空港使用届の該当する欄に改めてご記載ください。
| 提出先 | 広島国際空港株式会社 運用本部 空港運用部 |
|---|---|
| 連絡先 | 080-6476-3433 (受付時間)7:30 ~ 22:30 Mail:hiap-unyou-common@hiap.co.jp FAX:0848-86-8327 |
着陸料・停留料に関するご案内
- 着陸料等の減免を申請する場合は、空港使用届のほか、着陸料免除申請書を提出してください。
- 着陸料及び停留料については、こちらをご覧ください。
- 着陸料及び停留料については、ご利用の翌月に請求書を送付いたしますので、翌月末日までにお支払いください。
航行不能航空機の撤去に関する運航者撤去計画及び同意書の提出について
- 滑走路・誘導路等において航空機が航行不能となった場合に備え、以下の提出をお願いいたします。
①運航者撤去作業計画 ※航空運送事業者、航空機使用事業者は原則提出が必要です。
②航行不能航空機撤去作業に関する同意書(運航者・航空機使用事業者用)・(個人機用) ※運航までに提出必須
※撤去作業計画のひな形は、以下メールアドレスへご依頼ください。
空港管理者作成の撤去作業計画を参照される場合も以下メールアドレスへお問合せください。
| 提出先 | 広島国際空港株式会社 運用本部 空港運用部 |
|---|---|
| 連絡先 | Mail:hiap-unyou-common@hiap.co.jp FAX:0848-86-8327 |
国内線施設使用料・小型機専用動線のご案内(2025年4月1日より)
- 旅客の運送を行う航空機:40,000円 / 1回(税別)
ターミナルビル1F HOPサテライト とびしま(国内線小型機専用動線)

主なご利用料金・問い合わせ先はこちらをご覧ください。
国際運航をされる方へのお願い
- 空港施設を使用する場合は、航空法に基づく許可、CIQとの調整、旅客ターミナルビル利用上の注意等、留意すべき諸事項が多岐に渡るため、原則、ハンドリング会社を確保してください。